top of page
1.脳腫瘍(良性腫瘍)
●髄膜腫

髄膜腫に対する術前塞栓術は、栄養血管からの血流の遮断によって腫瘍内血流を低下させることで、摘出術中の出血量の減少や摘出率の向上などを目的として行われます。その有用性については、これまでも多数報告されており広く知られているところですが、その腫瘍内血流低下の客観的評価法は散見されるものの未確立です。

当教室では、髄膜腫に対する塞栓術前後にsuperselective ASLという超選択的に血管ごとの灌流領域が描出できる非侵襲的なMRIの撮像法を用いて、腫瘍内血流分布の詳細な評価を行い、その実行可能性や塞栓効果の予測、腫瘍内血流分布の変化が手術戦略に与える影響などを研究しています。

2.下垂体腺腫の血流動態から見た臨床像

下垂体は頭蓋の中心に位置し、脳からの情報を受けてホルモンを分泌する器官で、私たちのライフステージに合わせたホルモンの分泌・調節がなされています。下垂体にはその働きを支えるために、図のように、非常に複雑で豊富な血管網が発達しています(出典;Plate ⅩⅦ from Scheithauer BW. The hypothalamus and neurohypophysis. In: Kovacs K. Asa SL, eds. Functional endocrine pathology. Boston: Blackwell Scientific; 1991:170-244.)。私達の研究では、この血管網は下垂体腺腫の増大とともに変化し、3種の血流パターンを示すことを初めて発見しました。また、各パターンが術後の再発・再増大に影響を与えていることを明らかにしました(出典;Ito M et al. World Neurosurg 107:137-141,2017)。更に、これらの血流パターンは術後のホルモン分泌の回復や機能障害にも関連していると考えられ、研究を進めています。

[主な論文]1.Ito Miiko, Mitobe Yuta, Hiraka Toshitada, Kanoto Masafumi, Sonoda Yukihiko: Changes in vascular supply associated with growth of nonfunctioning pituitary adenoma. Surg Neurol Int 13, 481, 2022.2.非機能性下垂体腺腫の血流動態と内分泌学的予後についての検討.伊藤 美以子、芳賀 博凱、亀田 亘、園田 順彦:日本内分泌学会雑誌,20223.非機能性下垂体腺腫の血流動態と嚢胞形成について.伊藤 美以子、平賀 利匡、園田 順彦:日本内分泌学会雑誌,20214.The Likelihood of Remnant Nonfunctioning Pituitary Adenomas Shrinking Is Associated with the Lesion's Blood Supply Pattern. Ito Miiko, Kuge Atsushi, Matsuda Ken-ichiro, Sato Shinya, Kayama Takamasa, Sonoda Yukihiko: World Neurosurgery,20175.下垂体腺腫のMRI所見と病理組織学的所見による再増大予測因子の検討.伊藤 美以子、佐藤 慎哉、山川 光徳、嘉山 孝正、園田 順彦:山形大学紀要.医学,2016

 

[コメント]患者さんごとに疾患だけでなく,ライフスタイルも大きく異なります.小児では脳や脊髄の発育を見守り,就学などの成長過程を踏まえた診療が必要です.また,成人では就業や妊娠・出産,生活習慣病との関連など,年齢や性別によって目標も異なります.小児科・第3内科(内分泌代謝)・産婦人科・泌尿器科・整形外科など,各部署と連携しながら日々の診療に取り組んでいます.

bottom of page